top of page
日本一の大数珠廻しの会
in壬生寺
「朱三ふれ愛盆踊りと日本一の大数珠廻しの会 壬生寺」
2023年8月26日(土)は、終了いたしました。
次回は、2024年8月24日(土)開催予定です。
詳細は、ホームページ等でご案内いたします。
毎年8月中旬から下旬にかけて行われる日本の伝統的な民俗行事である「地蔵盆」。世代をこえた地域コミュニティの核で「京都をつなぐ無形文化遺産」に選定されています。
コロナ禍の影響で地域のつながりの希薄化が叫ばれる中、伝統的な民俗行事「地蔵盆」のすばらしさを改めて見直すために、2023年は朱雀第三学区自治連合会の恒例の盆踊りと併設として日本一の大数珠廻しを開催いたします。
![]() |
---|

最新情報
2023年8月21日
2022年8月28日)
2022年8月28日)
2022年8月28日(日)「日本一の大数珠廻しin壬生寺」開催いたしました。
2022年8月28日
ホームページを公開しました
2022年7月30日
「哀れなのは、師を超えられない弟子だ」
bottom of page